ルアー

今年買ってよかったルアーとPEライン

2018年も残り2か月を切り

2019年に登場する釣り具も

そろそろお披露目されてくる時期です。

そこで2018年に自分が購入して良かった物を

今回はルアーとラインからご紹介したいと思います。





 

今年買って良かった釣具製品

『VARIVAS アバニ ジギング10×10 マックスパワーPE X8』

PEラインの中では高価な部類に入るPEライン。

細く強くしなやかな、

PEラインに求める性能全てを兼ね備えている。

細く滑らかで強いPEライン「VARIVAS アバニ ジギング10×10 マックスパワーPE X8」を使ってます!

 

 

『シマノPEライン タナトル8』

約半年間使い込みました。

低価格ながらPEラインとして一切トラブルも無く

色んなPEラインを試したいので現在は使用していないが

タナトル8は価格、耐久性、

PEラインとしてストレスを一切感じさせないので

ずっと使用するのであれば、私はタナトル8を使うと思いますよ。

シマノPEライン タナトル8「使用5か月の使用感」

 

 

『スミス サーディンラン13F』

飛距離は文句無し、スイムは3つのスイムが可能な

「スミス サーディンラン13F」

簡単なロッドアクションで

ドックウォーク・ダイビング

そしてただ巻きすれば水面直下をユラユラと。

シーバスロッドは勿論の事、

ショアジギングロッドでも簡単に操作できるので

ダイビングアクションが苦手な方にもおススメです!

「スミス サーディンラン」3つの泳ぎを一つのルアーで操れる!

 

 

[ジャンプライズ LALAPEN150F]

ララペン150F自体は新しいルアーではないが

新色のキビナゴグリッターは、ヒラマサを引き寄せた!

使った当初、プラグよりもウッドに近いアクションで

戸惑ったが慣れてしまえば

自分のタックルバランスには最高の相性で

自分のバランスでは最も飛距離の出るルアーでもある。

使っていて楽しいルアーの一つ。

ララペン150F「ランダムなアピール抜群のダイビングペンシル!」

 

今回はルアーとラインだけに拘ってみましたが、

2018年もたくさんのルアーを購入しました。

使って数投で、使うのをやめて釣り場に持って行かなくなったルアー

購入したけどまだ使えてないルアーも数多くあり

一応自分の中では実績が出ない限り紹介しないようにはしています。

紹介したカラーに関しては、

自分がそのルアーを使う時間帯の光量を考えて選んでいますが

例えば、スミス サーディンランを使用するのは

ほぼ、朝マズメ前のまだ暗い時間帯が多く

もちろん狙うのは磯マル。

レッドヘッドを選んだのは自分にとって視認性を良くする為で

魚へのアピールとしてのレッドヘッドではありません。

陽が上がってからは、

シルバーベースのナチュラルカラーメインしか使わないので

その中から選択する感じですね。

「このカラーに変えたら釣れた!」は個人的に好きです。

魚にどう見えていたかなんて正直関係ない。

でも釣りってそんな思い込みをすることも

楽しみの一つで良いじゃないですか!

あのカラーは釣れる・・

そんな自己満足とも、拘りを思いながら

40歳を超えたオッサンが

ワクワクルアーを眺めてる時間を持てるなんて

最高ですよ!

 

あ、カラーで思い出しましたが

今年よく飲んでいた炭酸飲料があります。

コーラなどはあまり飲まないのですが

三ツ矢サイダー系は後味がスッキリするので

夏でも冬でも良く飲みます。

自動販売機でしか観ることが少ないのですが

アサヒ飲料から発売してる「三ツ矢メロン」

このジュース面白くて、

メロン味なのに無色透明です。

缶で飲むとメロンソーダに近いメロンの味がする。

しかしグラスに注ぐと

「ん?三ツ矢サイダーだけど少し甘い感じがする」

人は視覚からも感覚を得ている証拠ですよね。

ルアーもきっと同じ。

人にはグリーンに見えているカラーでも

魚には・・・・?

あ、三ツ矢メロンの味は

炭酸が強いので甘過ぎないメロンソーダの様な感覚で

釣り中にもさっぱりするし量も300mlで丁度よいですよ。

 
Amazon 三ツ矢メロン
 




 

釣行記

2022/8/1

夏の釣り「シオ」

2022/07/31  PM2:00~PM5:00 中潮 風:微風 波:凪   朝マズメは眠すぎて3時まで起きていたのにパソコンの前で寝落ちして逃す。 お昼からの上げを期待して行ったが、海へ着いて水に触った瞬間・・・・ 温い。 潮が動かなければかなり厳しいと思いながらも釣りを開始。   水面からは強烈な照り返し。 2回ほどうねりながらの潮目が接近してきたが、トップ・ジグ共に反応ない。 最近愛用しているジークのRサーディンロング ジーク Rサーディンロング 80g ZEAKE R-SAR ...

ReadMore

釣行記

2022/7/16

根魚王になる!

2022/07/16  中潮 風:微風  波0.6m   予報の波高はそれほどでもなかったので海に行くが、細かい波とセットで入る波で 数値以上に大きな波が押し寄せる。 今年は個人的に青物不発。 不発というほどに釣りにも行くことが出来ないでいるが、 青物を狙うには”早起きと体力勝負の数行けば釣れる”これが伴わないと 出会うことすら難しいのが青物シーズン。 朝がダメなら夕方行くべきなのだが、大人の事情で忙しいのに「そんなに釣り行けるか!」と 愚痴まで釣り仲間に話し出す。   磯際でルアー回 ...

ReadMore

釣行記

2022/7/10

「釣行記」夏の釣り

2022/07/10  11:00~13:00 風 強い 波 0.5m 若潮   たまに釣りには行ってました・・・・ しかし大した釣果が出ない上に 愛用するリールのボディ下部がいつの間にか何処かへ飛んで行って行方不明。 サブリールで釣りを楽しんでいたが、何となく気が乗らない感じだったり。 シマノ社へメンテを出して約1か月。 ようやく戻ってきたので、「これで勝てる!」?ような気分で釣りに向かう。     完全に日が昇ってからの釣行でしたが、青物の気配はゼロ。 40cm近いキジハ ...

ReadMore

釣行記

2022/5/29

[TFO釣行記]青物祭り開始?

2022/05/21 04:30~08:00 風 微風 波 0.30 今シーズン2回目の釣り。 釣り場に向かう途中は、車の量も増えて皆青物狙いに来ているのかな?と思っていたが まだまだ途中目にする釣り場にライトの灯りが見えないので、 人は少なく良い釣果が出ていないから?なのでしょう。   今日も水はまだ冷たい。 毎年水温を測っているわけでは無いけど体感で感じる水温が冷たいのだから きっと魚も冷たいと感じてショアの方に接岸していないのか? ベイト接岸が少ないためにまだ青物が付いていないのか? どち ...

ReadMore

釣行記

2022/5/7

[釣行記]半年ぶりの?釣り

2022/05/07 AM4:30~7:00 凪 微風 記事更新も年始の挨拶以来となり、釣りに関わることが少なくなっているが 釣り意欲は全く衰えて無く、釣りしたいけど忙しいのと自分のスタイルの釣りは体力的に厳しい年齢となってきている。 寝て早起きが出来ない自分は寝ないで行く方が自分のペースに合っている。 もちろん今回も寝ずに海へ。   家を出たのが3時30分。 海に到着すると、満天の星空が出迎えてくれる。 あまり知られていないかもしれませんが、星空見に行く=山の方と考える方も多いかもしれないが ...

ReadMore

-ルアー
-

© 2023 The firstone